Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
声の良いお二人のコラボ楽しかったです!カテゴリーとしては同じ枠(?)のお二人のお話ユーザーとしてお二人から色々な情報をいただいて着物ライフの助けになっていただいているのでなんだか嬉しい共演でした😊
窪田直子 さんいつもご視聴とコメントをいただきましてありがとうございます🙇♂️突然の私達の対談に驚かれる方、多いと思っておりました。とても楽しかったですよ〜😁
だるまやさんも昔から見ているのでコラボとっても嬉しい!中田さんもお茶にはまっているようで着物にはまってくれると楽しいですね。自分はお茶より着物をきれいにする方が好きなので、お手入れ系の着物チャンネルがとても好きなのです。わたしの祖母は昔の人なので仕立てもできたし、母が言うには洗い張りも家でしていたそうです。どうやって?玄関から居間の欄間を開けて和室まで3部屋の天井に吊って洗い張りの反物を干していたそうです。なるほど、欄間が引き戸で開けられるのはそういう使い方ができるのだと知りました。だるまやさんが赤ちゃんをおぶって洗い張りしていたのには憧れます。楽しそう。だるまやさんが使っている洗濯糊、販売されるといいかも。環境によさそうです。シルク用の洗剤はあっても糊はないですね。浴衣や襦袢は自分で洗いますが糊にいつも困ります。市販の糊には防腐剤が入りすぎて、かといってPVAは環境に良くないと思います。明治生まれのうちの祖母は何で糊付けしていたのだろうかと。アンティーク着物も同じような糊でしょうか。昭和の胴裏が茶色いのは糊が原因の変色と着物屋さんが言ってました。
Hitomi Takano さんいつもご視聴ありがとうございます。今回も沢山の情報に感謝🙏です。昭和戦前までは一般家庭では解き洗い張りをしていました。うちにも洗った後に貼る板がありましたよ。昭和40年代の胴裏は増量の為の糊のせいで全て変色していますね〜
おや、だるまやさん上洛したんですね~。私もだるまやさんのRUclipsには2度ほどコメントさせて頂きました。お二人が並んで出られていることにビックリしました。相変わらず森本社長も話し上手だけど、八木さんも佇まいから引き込まれる説得力を感じます(^^)
高モン さんご視聴並びにコメントをいただきありがとうございます🙇♂️はい、視聴者の方々、多分驚かれるだろうな〜なんて2人で話してました😅
だるまやさんとのコラボとても興味深かったです💖
ぽんぼこ さんご視聴並びにコメント、どうもありがとうございます🙇♂️私達をご存じの方々は、さぞさし驚かれることでしょう、と話していました。
だるまやさんとのコラボにビックリしながらも、とても興味深く拝見しました。後編も楽しみです。
鈴木尚美 さんご視聴とコメントをありがとうございます🙇♂️後編は週明けに投稿されるのではないでしょうか?🤔私も楽しみです😊
お二人とものチャンネル拝見しておりますが、大変深く学べて嬉しいです。それぞれちがう個性でお二人とも素敵です✨
Ray H さんご視聴とコメントをありがとうございます🙇♂️八木さんとの対話の展開は実に心地良かったです😊
だるまやさんと繋がるなんてビックリでした。ご存知だったんですね。専務とよくお話が合いそうで楽しみです。専務、一度だるまやさんにお越しくださいな(笑)
尼崎の紬あまつむ さんご視聴、コメントありがとうございます🙇♂️そうなのです。だるまやさんとは、私がコメントさせていただいたことでお互い話をしていました。まさかの突然のコラボ。楽しかったですね〜😊
金沢のHanakoNakamuraです。ビックリいたしました。だるまやさんに着物の仕立てお願いしております。森本さんとだるまやさん❢ずご〜い🎉
月夜野はなこ さんご視聴とコメントに感謝です。はい、だるまやさんにお仕立てをご依頼された知人とは、はなこさんのことでした。私達の対談、驚かれたでしょ!😊
ビックリでした😂もしかして、わたくしの事?と思いましたよん😂
@@月夜野はなこさんはい、その通りです😅
😊テンハーフありがとうございますーーー❣️家紋、素晴らしいーーーー❣️😊😊😊😊😊
テンハーフ さんご視聴ありがとうございます🙇♂️家紋、面白いですか〜😊
トントンの清美さん、すなおさん、あづまやさん、山内豊翠さん等様々な考え方がすき
万恵 青井 さんご視聴並びにコメントいただきありがとうございます🙇皆様素晴らしいですね〜👏
旅に出ておりまして、週遅れで拝見してます。すなお樣私も随分お教え頂いております。染め直し、洗い張り、貴重なお手仕事ですね。いつか痩せてきちんと以前の着物を着られる様になったら、是非森本先生に訪問着の染め替えをお願いしたいのです。あ、お仕立て直ししたら痩せなくても着られますが、いかんせん着姿が….!?チャンネル飛びます。
蓮照 さんいつもご視聴とコメントをいただきありがとうございます🙇♂️健康の為には脂肪を落とされる方が良いのでは?と思います😅私に出来ることがございましたら、是非ご依頼お待ち致しております🙇♂️
八木さん、森本さんコラボ有難う
万恵 青井 さん思いが負けない突然のコラボでした。楽しかったです👍
お手入れの違いも発信してほしい
万恵 青井 さんご意見ありがとうございます🙇♂️なるほど! 立場の違いから、お互いの考えを語り合うのも良いですね〜次の課題にさせていただきます🙇♂️
おおがやさんとあづまやさんとの共演してほしい
万恵 青井 さんRUclipsで存じておりますが、接点が無くて😅
みていたら色んな着付けの先生とも接点があるみたいです
@@万恵青井 さんへぇ〜 そうなのですか〜🤔
女性なら伊藤康子さんがどうせだいかな
万恵 青井 さんそうなのですか😊
声の良いお二人のコラボ楽しかったです!
カテゴリーとしては同じ枠(?)のお二人のお話
ユーザーとしてお二人から色々な情報をいただいて
着物ライフの助けになっていただいているので
なんだか嬉しい共演でした😊
窪田直子 さん
いつもご視聴とコメントをいただきましてありがとうございます🙇♂️
突然の私達の対談に驚かれる方、多いと思っておりました。
とても楽しかったですよ〜😁
だるまやさんも昔から見ているのでコラボとっても嬉しい!中田さんもお茶にはまっているようで着物にはまってくれると楽しいですね。自分はお茶より着物をきれいにする方が好きなので、お手入れ系の着物チャンネルがとても好きなのです。
わたしの祖母は昔の人なので仕立てもできたし、母が言うには洗い張りも家でしていたそうです。どうやって?
玄関から居間の欄間を開けて和室まで3部屋の天井に吊って洗い張りの反物を干していたそうです。なるほど、欄間が引き戸で開けられるのはそういう使い方ができるのだと知りました。
だるまやさんが赤ちゃんをおぶって洗い張りしていたのには憧れます。楽しそう。だるまやさんが使っている洗濯糊、販売されるといいかも。環境によさそうです。シルク用の洗剤はあっても糊はないですね。浴衣や襦袢は自分で洗いますが糊にいつも困ります。市販の糊には防腐剤が入りすぎて、かといってPVAは環境に良くないと思います。明治生まれのうちの祖母は何で糊付けしていたのだろうかと。アンティーク着物も同じような糊でしょうか。昭和の胴裏が茶色いのは糊が原因の変色と着物屋さんが言ってました。
Hitomi Takano さん
いつもご視聴ありがとうございます。
今回も沢山の情報に感謝🙏です。
昭和戦前までは一般家庭では解き洗い張りをしていました。
うちにも洗った後に貼る板がありましたよ。
昭和40年代の胴裏は増量の為の糊のせいで全て変色していますね〜
おや、だるまやさん上洛したんですね~。
私もだるまやさんのRUclipsには2度ほどコメントさせて頂きました。
お二人が並んで出られていることにビックリしました。
相変わらず森本社長も話し上手だけど、八木さんも佇まいから引き込まれる説得力を感じます(^^)
高モン さん
ご視聴並びにコメントをいただきありがとうございます🙇♂️
はい、視聴者の方々、多分驚かれるだろうな〜
なんて2人で話してました😅
だるまやさんとのコラボとても興味深かったです💖
ぽんぼこ さん
ご視聴並びにコメント、どうもありがとうございます🙇♂️
私達をご存じの方々は、さぞさし驚かれることでしょう、と話していました。
だるまやさんとのコラボにビックリしながらも、とても興味深く拝見しました。
後編も楽しみです。
鈴木尚美 さん
ご視聴とコメントをありがとうございます🙇♂️
後編は週明けに投稿されるのではないでしょうか?🤔
私も楽しみです😊
お二人とものチャンネル拝見しておりますが、大変深く学べて嬉しいです。
それぞれちがう個性でお二人とも素敵です✨
Ray H さん
ご視聴とコメントをありがとうございます🙇♂️
八木さんとの対話の展開は実に心地良かったです😊
だるまやさんと繋がるなんてビックリでした。
ご存知だったんですね。
専務とよくお話が合いそうで楽しみです。専務、一度だるまやさんにお越しくださいな(笑)
尼崎の紬あまつむ さん
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♂️
そうなのです。だるまやさんとは、私がコメントさせていただいたことでお互い話をしていました。
まさかの突然のコラボ。楽しかったですね〜😊
金沢のHanakoNakamuraです。ビックリいたしました。だるまやさんに着物の仕立てお願いしております。
森本さんとだるまやさん❢ずご〜い🎉
月夜野はなこ さん
ご視聴とコメントに感謝です。
はい、だるまやさんにお仕立てをご依頼された知人とは、はなこさんのことでした。
私達の対談、驚かれたでしょ!😊
ビックリでした😂もしかして、わたくしの事?と思いましたよん😂
@@月夜野はなこさん
はい、その通りです😅
😊テンハーフ
ありがとうございますーーー❣️
家紋、素晴らしいーーーー❣️
😊😊😊😊😊
テンハーフ さん
ご視聴ありがとうございます🙇♂️
家紋、面白いですか〜😊
トントンの清美さん、すなおさん、あづまやさん、山内豊翠さん等様々な考え方がすき
万恵 青井 さん
ご視聴並びにコメントいただきありがとうございます🙇
皆様素晴らしいですね〜👏
旅に出ておりまして、週遅れで拝見してます。すなお樣私も随分お教え頂いております。
染め直し、洗い張り、貴重なお手仕事ですね。いつか痩せてきちんと以前の着物を着られる様になったら、是非森本先生に訪問着の染め替えをお願いしたいのです。
あ、お仕立て直ししたら痩せなくても着られますが、いかんせん着姿が….!?
チャンネル飛びます。
蓮照 さん
いつもご視聴とコメントをいただきありがとうございます🙇♂️
健康の為には脂肪を落とされる方が良いのでは?
と思います😅
私に出来ることがございましたら、是非ご依頼お待ち致しております🙇♂️
八木さん、森本さんコラボ有難う
万恵 青井 さん
思いが負けない突然のコラボでした。
楽しかったです👍
お手入れの違いも発信してほしい
万恵 青井 さん
ご意見ありがとうございます🙇♂️
なるほど! 立場の違いから、お互いの考えを語り合うのも良いですね〜
次の課題にさせていただきます🙇♂️
おおがやさんとあづまやさんとの共演してほしい
万恵 青井 さん
RUclipsで存じておりますが、接点が無くて😅
みていたら色んな着付けの先生とも接点があるみたいです
@@万恵青井 さん
へぇ〜 そうなのですか〜🤔
女性なら伊藤康子さんがどうせだいかな
万恵 青井 さん
そうなのですか😊